たんぽぽニュース第48号(2019年1月1日)
明けましておめでとうございます

ア、見つかっちゃった?・・・オオコノハヅク( in 新宿御苑 )
基礎研究が予想していなかった臨床医療でのインパクトにつながる美しい事例だ、
ノーベル医学生理学賞選考委員長が本庶佑氏の研究をこう評しました。
しかし、自然科学研究の土台といえる基礎研究の分野において
若手研究者を取り巻く経済的環境は厳しいといいます。
山中伸弥氏(医学・生理学)、梶田隆章氏(物理学)、大隈良典氏(医学・生理学)
日本の宝とも言うべきノーベル賞受賞者たちが繰り返し
日本の基礎研究に対する危機感を指摘してきた。
本庶氏は、「生命科学に投資しない国は未来がない」と強く警鐘を鳴らし、
若手研究者を支援する1000億円規模の基金を立ち上げ、
ノーベル賞賞金も原資とすることを表明しました。
京都大学はこれを受けて「本庶佑有志基金」を創設しました。
かたや、現政権のもと急速に増大した兵器ローン残高は5兆円を突破しました。
新たに一機100億円の戦闘機F35を100機もお買い上げ。
F35機10機分1000億円、
日本と人類の未来を広げる基礎研究の若手育成に振り替えてはいかがか。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
2019年 新 春
弁 護 士 | 弓 仲 忠 昭 | オウム確定死刑囚13名全員死刑執行! 世界に衝撃 |
弁 護 士 | 元 倉 美智子 | 兵器ローン地獄 |
事務局代表(主任) | 鶴 岡 文 子 | ご挨拶 |