たんぽぽ法律事務所

蒲公英 DANDELION 1990年7月2日設立

〒164-0011 東京都中野区中央3-39-1 たんぽぽ館1F
最寄り駅 地下鉄丸の内線「新中野」駅

お気軽にお問合せください

受付時間:10:00 ~ 18:00
定休日:土日祝祭日 夏季休業 年末年始休業

03-5342-4001
03-5342-4002

日本人は、大岡裁きを受けることを望んでおり、

陪審制はわが国にはそぐわないのでは?

ー16年前の司法試験で、

「司法への市民参加」との出題にこう書いた私は、

その4年後のニューヨーク、現地裁判官

「我々の出発点は隣人に裁かれる方を望むとの価値観だ」

との言葉に衝撃を受けた。

今、陪審制の数歩手前まで司法改革が来ている。


ところで、
国民は、裁判官を大岡越前の守と考えているか?

否である。

多くの国民が、国や大企業等相手の裁判には勝てない、

裁判官は「強者の味方」だからと思っている。

裁判官はどこに住んで何を食べているのか、国民には見えない。

裁判に関わる機会を持った国民は、裁判官の尊大さと難解なその言語にのけぞる。


が、裁判官ネットワークというグループの

現役裁判官がテレビに出てきた時には驚いた。

「現役」裁判官である。

日本の裁判官は、内部から外部から幾重もの縛りにかけられ、

退官後も、物を言わないし、そもそも言えない。

まして「現役」では、100%貝のごとく口を閉ざす。無害なことですら、である。 

テレビの裁判官は、謙虚な物腰に分り易い言葉をしゃべるではないか。

実は、このタイプの裁判官は決して少なくないのであるが、

その姿は国民には、見えにくい。 

最高裁が、

30年前「再任拒否」で切って捨てた宮本康昭元判事補

裁判官任命手続きの透明化を図るための内部委員に採用した

−とのニュースにはひっくり返った。

時代は変わり、聞く耳出てきたのだろうか?


とにもかくにも、裁判官と国民の間にある川に、

今、両岸から橋がかけられつつあるようである。 

お問合せ・ご相談はこちら

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
03-5342-4001

受付時間:10:00 ~ 18:00
定休日:土日祝祭日 夏季休業 年末年始休業

医療過誤事件、成年後見・財産管理などの高齢者問題、離婚・離縁などの夫婦(内縁)・親子の問題、DV、セクハラ、ストーカー、遺言書・遺産分割・遺留分減殺請求などの相続問題、借地借家、不動産問題、マンション管理、建築紛争、交通事故、借金問題(任意整理・自己破産・個人再生)、先物取引・証券取引被害などの消費者問題、刑事事件、犯罪被害者支援、労働事件、行政訴訟、会社関係、ホームロイヤー、顧問・・・専門家にご相談下さい。道が開かれます。